こんにちは。
今日は最近開催されたポットラックパーティーに
持参したものをご紹介したいと思っています。
そもそも「ポットラック」とは、
「あり合わせの料理」という意味です。
通常のパーティーは、主催者がすべてを用意して
かなり負担がかかりますよね。
でも、ポットラックパーティーでは、
パーティーの主催者が全てを用意するのではなく、
ゲストみんなで料理を持ち寄って食べるタイプのパーティなのです。
ポットラックパーティーの良いところは、
一人ひとりの負担が少ないこと。
そのため、気軽に開催しやすいのです。
また、それぞれが持ち寄った料理が集まるので、
新しい味や食べ物に出会えるという楽しみがあります。
アメリカではとても日常的なパーティで、
最近は日本でも開催される機会が増えてきたので、
聞いたことあるという人は多いのではないでしょうか。
買ってきたものでもどんなお店のお料理か新しい発見があったり
作ったものはレシピを聞いたりと
盛り上がること間違いなし♪
そんなとき
ザ・ごちそう!じゃなくても
おうちごはんをパパっと作って持っていくのはとってもおすすめ♪
簡単で美味しいお料理を何品か作っていけると
楽しいですよね。
私がポットラックに持っていくときに
気を付けていることは
主催者の方に負担にならないようにということ。
冷めても美味しいもの。
とりわけやすいもの。
手でつまんで食べれるものなど工夫をしています。
盛り付けなおす手間がないように
いつもそのままテーブルに出せるようにして
持参しています。
今回は夏バージョンのおかずをレシピ付きでご紹介します♪
おうちごはんのレシピなので
よかったら日々のご飯のヒントにしてみてください♡
ポットラックパーティーのスタイル

こんな風にアイアンのトレーバスケットに
おかずをちょこちょとのせていくと
そのままテーブルにおいても素敵♪
こちらのアイアントレーは
大きめなのでいろいろとのせたいときに
安定感もあってとってもおすすめです。

黒の竹かごは
お菓子をちょこちょこ詰めるのにおすすめです。
今回は桃のゼリーをぐい呑みに作って盛り付けています
こんな時も
青モミジで季節感をだすと
華やかで蓋を開けたときに
喜んでもらえます♡

夏なのでガラスの食器をメインに使っています。
なかでも籠目のお重は蓋もあって持ち運びやすくj
ポットラックには欠かせない器です。
きらきらと輝くカッティングがお料理をより引き立ててくれます。
ワカモレやトマトのマリネはレトロカップに。
こちらのカップは
レトロ感が可愛くてちょこっと前菜にちょうどいいサイズ感です。
ゴーヤのサラダは
だし入れに盛り付けました。
すりガラスの感じがとっても品があっておしゃれな人気のガラス食器です。
こんな風に持っていくと
とっても喜んでいただけるので
いつもそのままテーブルに出せるスタイルで持っていくようにしています。
ではレシピをそれぞれご紹介させていただきます
ミニトマトの大葉マリネ
ワカモレ
たこと茗荷の酢の物
茄子の煮びたし
ゴーヤとツナの和え物
桃のゼリー
今回は夏のポットラックのおすすめレシピと
コーディネートをご紹介しました。
ぜひお盆の集まりや
夏休みのお集りに活用していただければ嬉しいです。
毎日の一品にもおすすめな家庭料理なので
ぜひ作ってみてください。
