美濃焼は岐阜県の東濃地方のうち
土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市にまたがる地域で
製作される陶磁器の総称です
日本最大の陶磁器の生産地である東濃地方の中でも土岐市が
陶磁器生産量日本一の街です
美濃焼は人々の好みに合わせて新しく釉薬を開発し、
技術を築いて様々なかたち、色の焼物を誕生させてきました。
デザインも豊富でおしゃれなことから
現代の私たちの食卓に欠かせない存在の焼き物です
M苦楽園がお世話になっている
美濃焼の会社です
整理整頓された本当に素晴らしい工場


夏に訪問した時
工場のすごさに感動してる
ヨッシー(⌒∇⌒)
一つ一つ丁寧に作っていただいているので時間がかかりますが
素敵なうつわを少しずつ
増やしていきますので
楽しみにおまちください♡


クリックできる目次
M苦楽園の美濃焼のお皿
黒曜モダンブラックプレート(ディナー)

M苦楽園のロングセラー人気プレート
黒曜シリーズ
中でもディナープレートはとても人気♪
マットな質感がおしゃれで黒い食器が
初めての方にもおすすめのプレートです
黒い食器は食材がとてもおいしそうに見えるので
使うのが楽しくなるお皿です♪
サンディ 切立23cmプレート

土色カラーがお料理となじみやすく
今どきおしゃれな盛り付けが叶う
美濃焼のサンディー切り立ち皿
フラットなので盛り付けやすく
ワンプレート初心者でも簡単に映える盛り付けができる
おしゃれなお皿です

同じシリーズで一番人気のパスタプレートは
入荷するとすぐに完売してしまうほどの人気プレートです
レストランやカフェのような盛り付けになる器です
フレンチバロックレクタンブルプレート

ワンプレートにもデザート皿にもちょうどよいサイズ感の
リムがおしゃれな美濃焼のプレート
こちらのグレーと黒のプレートの2色展開
どちらも使いやすいカラーです
同シリーズの小皿もかわいくて人気があります

黒のお皿に置くと鮭もおいしそうに見えますよね♪
朝ごはんのプレートとしてとても人気!
和三盆皿 │美濃焼(M)

陶器なのに、驚くほど軽いお皿。
どんな食材でも美しく映える薄手のお盆のようなお皿です。
和菓子が本当に映える可愛いお皿です。
取り皿としても素敵♪
黒いお皿と2色展開です
美濃焼 こより さんま長皿

櫛目の模様と幅広でとても使いやすい長皿さんまの長皿にぴったりです
幅広なのでアミューズを並べたり餃子にもおすすめです
黒と白の2色展開です♪
KOUETU 輪花24.5cmプレート /美濃焼の中皿

大人が使いたい
モダンな雰囲気の中にも可愛さがある美濃焼のお皿
リムの可愛さとモダンな質感がなんともおしゃれ
暗めのカラーでお料理がよりおいしそうに見えます
和洋中どんなワンプレートにもおすすめのお皿です
貫入25cmプレート ホワイト

マットな質感がおしゃれな貫入の美濃焼のプレート
和食器ですが和洋中なんでもあわせやすいお皿です
ワンプレートに盛り付けやすい25センチのサイズ。
美濃焼リアン 24cmパスタ皿

何をのせても様になる、
まるでヨーロッパのアンティークのような、食器シリーズに
パスタやカレーに便利なサイズのボウル
小花がちりばめられたデザインがとても素敵です
パスタやカレーだけでなくサラダボウルや煮物などにも使えるサイズ感が便利

ライオンスープ耐熱ボウル (ホワイトM)

両側にライオンの顔が付いたスープボールは、クラシックなフレンチで定番です。
耐熱性なので、オーブンにそのまま入れて熱々のオニオンスープや、
パイ生地を乗せたクリームシチューなどに。
シンプルながらもテーブルをおいしそうに飾ってくれます。
ブラックもとてもおしゃれ!!

musubi 和モダン皿 (グレー:小)

縁起の良い結びをモチーフにした和モダンなシリーズは、
シンプルな色合いと洗練されたモチーフで
食卓をぱっと華やかにしてくれます

まとめ
このように美濃焼にはさまざまなテイストの器があります
M苦楽園にはたくさんのおしゃれな美濃焼の器がほかにもたくさんあります!
お気に入りのプレートをぜひ探してみてください
そのほかにもおしゃれな美濃焼のお皿がたくさんあります ↓ ↓ ↓
