和食の献立では一汁三菜を基本とし
理想的な食卓としています
日本人の主食であるご飯に、
汁物と3つの菜を組み合わせた献立です。
ご飯などの主食、味噌汁などの一汁、
メインのおかずである主菜、
煮物や和え物などの副菜、副々菜です。
この献立で作ると体に必要な
〇エネルギーになるもの
〇体をつくるもの
〇体の調子を整えるもの
という3つの栄養素を、バランスよく摂ることができます。
並べ方としては
手前左にご飯、手前右に汁物、右奥に主菜、左奥に副菜、中奥に副々菜を配膳します。
漬物は真ん中に置きますが、これは一汁三菜に含まれません。
左利きの人の場合は、
箸の向きだけを逆にして、配膳の位置はそのままです。
お供物をする際にご飯の茶碗は、
向かって右側(仏様側から見ると左側)に置きます。
そういった理由から、左利きでも位置を変えずに食事をいただくのが一般的です。
基本を踏まえて
ぜひおうちごはんを愉しんで下さい♪

一汁三菜よりはだいぶ多いですが
こちらの
お盆は配置がとてもしやすくおうちごはんに大活躍です

和風ハンバーグが入っている鉢は
魚の煮つけや煮物など汁気のあるものでも使いやすいおちついたカラーがおしゃれ

エクロールの小鉢は少し高さがあるので華やかになり
副菜やデザートにおすすめの器です
小鉢など鉢はこちらからご覧ください
★

他にもオリジナルの
木製プレイスマットは
和食をとても華やかにしてくれます
コーディネートの詳細は
こちらから

七宝つなぎのかたちも人気があります
★

ご飯茶碗の中でもロングセラー商品は
こちら
ミニどんぶりにもお使いいただけるサイズ感の蓋付き椀は
炊き込みご飯や汁もの・茶碗蒸しと万能にお使いいただけます

カラーが三色あってコーディネートによって合わせることができるシンプルな
ご飯茶碗もとても人気があります
★
ご飯茶碗はこちらから
★

人気ナンバーワンの
花型トレーは
副菜やお漬物、フルーツにもおすすめ
レンゲを置くのにもとても便利で華やかなミニトレーです
あると本当に便利で
プレゼントにも大人気のアイテムです♪

主菜におすすめなのが
タッカ扇皿
扇のモチーフがなんとも素敵で
存在感抜群
何枚かを
つなげたり輪っかにしたりと使い方もアイディア次第な楽しい器です
m苦楽園のおうちごはんのテーブルコーディネートをいろいろとご紹介しました
ぜひお気に入りのアイテムを見つけて
おうちごはんを素敵に楽しんでください^^