1,さんまで秋のおうちごはん

澄んだ空気に、ほんのり金木犀が香り始める頃。
旬を迎える秋刀魚は、まさに日本の食卓に秋を告げる代表的な一品です。秋刀魚の魅力は、その香ばしさと脂のり。大根おろしにすだちを添えただけで、ひと口ごとに秋の深まりを感じられる豊かな味わいへと変わります。決して華美ではない素材だからこそ、器の力でぐっと洗練された趣に。

今回はサークルランチョンにYOZORAのオーバルでコーディネートしました。
シンプルでスタイリッシュなランチョンマットは和食も洗練されたテーブルにしてくれます。

YOZORAの切立オーバルプレートに乗せました。33cmあるプレートなので副菜ものせてワンプレートの様に並べると便利で素敵になります。

秋のさつまいもご飯には蓋付の陶製椀でおもてなし感をアップしてくれます。

ひさご味噌汁椀は人気のお椀で可愛いフォルムと使いやすい人気の味噌汁椀です。毎日の食卓にもおもてなしのテーブルにも大活躍の人気アイテムです。
シンプルな秋刀魚も、器との調和によって特別な一皿へと昇華します。
おもてなしの場にも、日常のひとときにも、季節の移ろいを感じさせる器は心豊かな時間を運んでくれるのです。今年の秋は、旬の秋刀魚を「丁寧に器に盛る」という贅沢を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2,秋刀魚のときの献立はどうする?さんま用のおしゃれなお皿をご紹介

美味しいさんまの季節になりました。サンマの季節になるとさんまがまるまる盛り付けられるお皿がほしくなりますね♪
一尾をきれいに盛り付けできるおしゃれなお皿が今年も入荷してきました♡
さんまのテーブルコーディネートを献立例とともにご紹介します♪

今年はシンプルで使いやすいと入荷してから大人気のオーバルランチョンマットでコーディネートを作りました。
すっきりとしたブラックのモダンなコーディネートとグレージュが柔らかい雰囲気の優しいテーブルコーディネートでご紹介します♪
今回の献立は
さんま
いろいろきのこの炊き込みご飯
豚汁
サツマイモの煮物
いちぢくのサラダ
でした。
秋の味覚をふんだんに使って作る簡単なご飯ですがなんだかぜいたくな気分になりますね♪
他にもおすすめのレシピを掲載しておきます♡
point↓
サンマを魚焼きグリルで焼く時焼き網にお酢を塗っておくとくっつきにくくなります♪

3,食卓を変えるのは“器”から
以下は2022年にご紹介した献立とコーディネートです ↓ ↓ ↓

さんまのおいしい季節となりました♪
今年2022年のさんまの水揚げのニュースでは
昨年よりもお値段が高くなっているという残念な話もありますが、
やっぱりさんまのおいしい季節♪
おうちでもおいしく食べたいですよね♪
スーパーにもさんまがたくさん並び始めたので
店舗でもさんまのお皿を探しに来られるお客様が増えてきました♪
さんま皿としても大活躍間違いなしの
とても素敵な今年の新作長角皿が入荷してきましたので
テーブルコーディネートでご紹介します!

美濃焼 こより さんま長皿
幅広なのでさんまと大根おろしもきれいに配置できますほかにも餃子やアミューズグラスを並べたりするのにもおすすめの長皿です縁が立ち上がっているのでカルパッチョなどの少し汁気のあるものにもお使いいただけます。

優しいアイボリーがおうちごはんにぴったりの長皿です

マットなブラックもおしゃれ色違いでご購入されるのもおすすめです♪

今回のコーディネートで使用したランチョンマットは当店大人気の定番ランチョン『厚手ランチョンマット』厚みがあるので食器のあたりが柔らかくとても心地の良いランチョンマットです。シックなカラーでどんな食器にもなじみやすくおうちごはんにもおもてなしにも大活躍!ホテルやレストラン・カフェなどプロの方にもたくさんご愛用いただいております。

小さいながらもテーブルに動きを出してくれるおシャレな小鉢リーアミューズさんまに添えた大根おろしを盛り付けているのは大人気のリーフアミューズちょこっと盛り付けたいとき・・アミューズに・・お醤油入れに・・・テーブルに華やかさが欲しい時・・・などなど本当に大活躍の小さいながらもあると便利な小鉢です葉っぱの形がとてもかわいいおしゃれな小鉢です。

ちょこっと大根おろしとすだちを盛り付けるだけでかわいい♡メニューはかわってもおうちごはんに使いやすいM苦楽園大人気アイテムで秋のおうちごはんさんまバージョンをコーディネートしてみました♪これさえあればおうちごはんもおしゃれに♪ぜひ定番アイテムから揃えてみてください!
